防護高さ(検出幅) | 94mm | 235mm |
---|
検出距離 | 0.5~3m(注1) |
---|
光軸ピッチ | チャンネル光軸間:47mm、投・受光部間:21mm |
---|
電源電圧 | 100・200V AC±10% |
---|
消費電力 | 15VA以下 |
---|
出力 | リレー接点 1a ・開閉容量:250V 5A AC(抵抗負荷) ・定格負荷寿命:20満回以上 |
---|
| 出力動作 | 通常時"閉"、検出時"開" (非常停止出力リレー溶着検出時にも"開"となります。) |
---|
遅動(応答)時間 | 25ms以下 |
---|
表 示 灯 | 電源 | 白色ネオン管(通電時点灯) |
---|
出力動作 | 緑色ネオン管(全光軸入光時点灯) |
---|
チャンネル入光 | 赤色LED(各光軸入光時点灯) |
---|
接点溶着 | 赤色ネオン管(非常停止出力リレー溶着検出時点灯) |
---|
機 能 | 接点溶着検出 | 高速フォトカプラ方式 (非常停止出力リレー溶着検出時、停止出力を"開"で保持) |
---|
リレーチェック回路 | 溶着検出回路の正常動作確認 |
---|
使用周囲温度 | -10~+55℃(但し、結露および氷結しないこと)、保存時:-10~55℃ |
---|
使用周囲湿度 | 35~85%RH、保存時:35~85%RH |
---|
使用周囲照度 | 太陽光:受光面照度 11,000lx、白熱ランプ:受光面照度 3,500lx |
---|
耐電圧 | AC1,500V 1分間 電源および接点出力端子・ケース間 |
---|
検出方式 | 赤外LED(3相スキャニング完全同期分離方式) |
---|
材質 | ケース:SPCC、検出部前面:ガラス |
---|
ケースアース方式 | C(コンデンサ)アース |
---|
接続方式 | 端子台接続式 |
---|
配線ケーブル | 0.75mm2 4芯キャブタイヤケーブル(JIS C 3312準拠) 別途ご用意ください。 |
---|
配線長 | 全長500mまで |
---|
質量 | 約2.8kg(反射板は約0.7kg) | 約3.9kg(反射板は約1.2kg) |
---|
付属品 | RF-3(反射板):1個 キー:2個、防振取付具:1式 | RF-6(反射板):1個 キー:2個、防式取付具:1式 |
---|