仕様
■CEマーキング適合規格改訂に伴う対応について
>>詳しくはこちらへ
| 種類 | 透過型 | 拡散反射型 |
|---|
| サイドON | ヘッドON | サイドON |
|---|
| 型式名 | EX-M2E | EX-M2 | EX-D200E |
|---|
| 検出距離 | 2m | 200mm(注1) |
|---|
| 検出物体 | ø7mm以上の不透明体 | 不透明体、 半透明体、 透明体(注4) |
|---|
| 応差(ヒステリシス) | - | 動作距離の15%以下 |
|---|
繰り返し精度 (検出軸に直角方向) | 0.1mm以下 | 0.04mm以下 | - |
|---|
| 電源電圧 | 12~24V DC±10% リップルP-P10%以下 |
|---|
| 消費電流 | 投光器:20mA以下、受光器:20mA以下 | 30mA以下 |
|---|
| 出力 | NPNトランジスタ・オープンコレクタ ・最大流入電流:100mA ・印加電圧:30V DC以下 ・残量電圧: 1V以下(流入電流100mAにて) 0.4V以下(流入電流16mAにて) |
|---|
| | 出力動作 | 入光時ON/非入光時ON コントロール入力の処理にて選択 |
|---|
| 短絡保護 | 装備 |
|---|
| 応答時間 | 1ms以下 |
|---|
| 動作表示灯 | 赤色LED(出力ON時点灯) |
|---|
| 感度ポリウム | - | 連続可変ボリウム装備 |
|---|
耐 環 境 性 | 保護構造 | IP65(IEC)、防噴流形(JIS) |
|---|
| 使用周囲温度 | -10~+60℃(但し、結露および氷結しないこと)、保存時:-30~+70℃ |
|---|
| 使用周囲湿度 | 35~85%RH、保存時:35~85%RH |
|---|
| 使用周囲照度 | 白熱ランプ:受光面照度3,500lx以下 |
|---|
| 耐電圧 | AC1,000V 1分間 充電部一括・ケース間 |
|---|
| 絶縁抵抗 | DC250Vメガにて20MΩ以上 充電部一括・ケース間 |
|---|
| 耐振動 | 耐久10~55Hz 複振幅1.5mm XYZ各方向2時間 |
|---|
| 耐衝撃 | 耐久100m/s2(約10G) XYZ各方向3回 |
|---|
| 投光素子 | 赤外LED(変調式) |
|---|
| 材質 | ケース:黒色PBT(ガラス繊維入)、レンズ:ポリカーボネート |
|---|
| ケーブル | 0.14mm24芯(投光器は2芯) 耐油・耐熱・耐寒キャブタイヤケーブル3m付 |
|---|
| ケーブル延長 | 0.3mm2以上のケーブルにて全長100m(透過型は投・受光器各)まで延長可能 |
|---|
| 本体質量 | 投・受光器:各60g | 投光器:約60g、受光器:約65g | 約65g |
|---|
| 付属品 | MS-EX-1E (センサ取付金具):2式 | MS-EX-1 (センサ取付金具):2式 | MS-EX-1E (センサ取付金具):1式 調整ドライバ:1個 ボリウムキャップ:1個 |
|---|
(注1):指定のない測定条件は、使用周囲温度=+23℃です。
(注2):拡散反射型の検出距離は、白色無光沢紙(200×200mm)
(注3):スリット(別売)を装着すれば、EX-M2Eの場合0.5×3mm
(注4):必ず事前に実機にて検出確認後、ご使用ください。