{lead}
{name}
  • {name}
  • 日本語
  • English (Global)
  • English (Asia Pacific)
  • 简体中文
  • 繁體中文
  • 한국어
パナソニック インダストリー / 制御機器
パナソニック インダストリー / 制御機器

デジタルファイバセンサ FX-100

  • 基本情報

  • 種類・価格

  • オプション

  • 仕様

  • 寸法図

  • 回路・接続

  • 検出特性

  • ファイバ一覧

  • 使用上のご注意

基本情報

種類・価格

アンプ

種類形状型式名投光素子出力標準価格
<税別>
標準タイプケーブル
セット
(注1)
FX-101-CC2赤色LEDNPNトランジスタ
オープンコレクタ
各10,800円
FX-101P-CC2PNPトランジスタ
オープンコレクタ
 FX-101(注2)NPNトランジスタ
オープンコレクタ
各10,300円
FX-101P(注2)PNPトランジスタ
オープンコレクタ
長距離タイプケーブル
セット
(注1)
FX-102-CC2NPNトランジスタ
オープンコレクタ
各10,800円
FX-102P-CC2PNPトランジスタ
オープンコレクタ
 FX-102(注2)NPNトランジスタ
オープンコレクタ
各10,300円
FX-102P(注2)PNPトランジスタ
オープンコレクタ

(注1):コネクタ付ケーブル2m(CN-14A-C2)を付属しています。

(注2):必ず別売のコネクタ付ケーブルCN-14A(-R)-C□、コネクタCN-14A、または日本圧着端子製造株式会社製コネクタ(コンタクト:SPHD-001T-P0.5、ハウジング:PAP-04V-S)をご使用ください。

付属品を別途お求めになる場合の標準価格〈税別〉

CN-14A-C2 (コネクタ付ケーブル2m)

680円

※ケーブルセットタイプのみに付属

CN-14A-C2

 

FC-FX-1 (保護カバー)

520円

※2011年7月生産分より付属

FC-FX-1

オプション

品名型式名内容標準価格
<税別>
コネクタ付
ケーブル
CN-14A-C1長さ1m0.2mm2 4芯片側コネクタ付
キャブタイヤケーブル
ケーブル外径:ø3.7mm
520円
CN-14A-C2(注1)長さ2m680円
CN-14A-C3長さ3m840円
CN-14A-C5長さ5m940円
コネクタ付
ケーブル
(耐屈曲タイプ)
CN-14A-R-C1長さ1m0.2mm2 4芯片側コネクタ付
キャブタイヤケーブル
ケーブル外径:ø3.7mm
890円
CN-14A-R-C2長さ2m1,280円
CN-14A-R-C3長さ3m1,700円
CN-14A-R-C5長さ5m2,100円
コネクタCN-14Aハウジング10個、コンタクト40個セット1,300円
アンプ取付具MS-DIN-4アンプ専用の取付具です。260円
エンドプレートMS-DIN-EDINレールへの取り付け状態によりアンプが動く場合に、両端からはさみ込むようにしてアンプを固定します。560円
[2個セット]

(注1):ケーブルセットタイプ(FX-10□-CC2)には付属されています。

アンプ取付具

MS-DIN-4

MS-DIN-4

コネクタ付ケーブル

CN-14A(-R)-C□

CN-14A(-R)-C□

コネクタ

CN-14A

CN-14A

接続コネクタ推奨品のご案内

日本圧着端子製造株式会社製 コンタクト:SPHD-001T-P0.5、ハウジング:PAP-04V-S

ご注意:推奨品の詳細は、メーカまでお問い合わせください。

圧着工具の推奨品のご案内

日本圧着端子製造株式会社製 型式名:YC-610R

ご注意:推奨品の詳細は、メーカまでお問い合わせください。

外部機器接続用コネクタ(e-CON)推奨品のご案内

3Mジャパン株式会社製

適合コネクタ:37104-3122-000 FL

詳細につきましては、「3M™ ミニ・クランプコネクタのご案内」をご参照ください。

その他

その他オプション品については、「ファイバオプション」または「ファイバ用レンズ」の各ページにてご案内しています。
詳細は各ページをご参照ください。

仕様

種類標準タイプ長距離タイプ
ケーブルセット ケーブルセット 
型式名NPN出力FX-101-CC2FX-101FX-102-CC2FX-102
PNP出力FX-101P-CC2FX-101PFX-102P-CC2FX-102P
適合規制および認証CEマーキング(EMC指令、RoHS指令)、UKCAマーキング(EMC規則、RoHS規則)、UL/c-ULリスティング認定
電源電圧12~24V DC±10% リップルP-P10%以下
消費電力通常時:720mW以下(電源電圧24V時消費電流30mA以下)
ECOモード時:600mW以下(電源電圧24V時消費電流25mA以下)
出力<NPN出力タイプ>
NPNトランジスタ・オープンコレクタ
・最大流入電流:100mA
・印加電圧:30V DC以下(出力-0V間)
・残留電圧:1.5V以下(流入電流100mAにて)

<PNP出力タイプ>
PNPトランジスタ・オープンコレクタ
・最大流出電流:100mA
・印加電圧:30V DC以下(出力-+V間)
・残留電圧:1.5V以下(流出電流100mAにて)
 出力動作入光時ON/非入光時ON SETモードにて切り換え
短絡保護装備
外部入力<NPN出力タイプ>
NPN無接点入力
・信号条件
High:+8V~+V DCまたは開放
Low:0~+2V DC(流出電流0.5mA以下)
・入力インピーダンス:約10kΩ

<PNP出力タイプ>
PNP無接点入力
・信号条件
High:+4V~+V DC(流入電流0.5~3mA)
Low:0~+0.6V DCまたは開放
・入力インピーダンス:約10kΩ
応答時間投光周波数0:250μs以下(工場出荷状態)
投光周波数1:450μs以下
投光周波数2:500μs以下
投光周波数3:600μs以下
投光周波数1:2.5ms以下(工場出荷状態)
投光周波数2:2.8ms以下
投光周波数3:3.2ms以下
投光周波数4:5.0ms以下
感度設定方法2点ティーチング/リミットティーチング/フルオートティーチング
動作表示灯橙色LED(出力ON時点灯)
デジタル表示4桁(緑色)+4桁(赤色)LCD表示
設定感度微調整機能装備
タイマ機能オンディレイタイマ/オフディレイタイマ 有効/無効切換式
[タイマ時間:1ms、5ms、10ms、20ms、40ms、50ms、100ms、500ms、1,000ms]
投光量可変機能3レベル+自動設定(2007年12月生産分より)
干渉防止機能装備 投光周波数切換式(注2)
(投光周波数1、2、3で機能)
装備 投光周波数切換式(注2)
(投光周波数1、2、3、4で機能)



使用周囲温度-10~+55℃(4~7台密着時:-10~+50℃、8~16台密着時:-10~+45℃)(但し、結露および氷結しないこと)
保存時:-20~+70℃
使用周囲湿度35~85%RH、保存時:35~85%RH
使用周囲照度白熱ランプ:受光面照度3,000ℓx以下
耐電圧AC1,000V 1分間 充電部一括・ケース間(注3)
絶縁抵抗DC250Vメガにて20MΩ以上 充電部一括・ケース間(注3)
耐振動耐久10~150Hz 複振幅0.75mm XYZ各方向2時間
耐衝撃耐久98m/s2(約10G) XYZ各方向5回
投光素子(変調式)赤色LED(発光ピーク波長:643nm)
材質ケース:ポリカーボネート、キースイッチ:ポリカーボネート、ファイバロックレバー:PBT
接続方式コネクタ接続式(注4)
配線長0.3mm2以上のケーブルにて全長100mまで可能
質量本体質量:約15g
梱包質量:約75g
本体質量:約15g
梱包質量:約35g
本体質量:約15g
梱包質量:約75g
本体質量:約15g
梱包質量:約35g
付属品FC-FX-1
(保護カバー):1個(注5)
CN-14A-C2
(コネクタ付ケーブル2m):1本
FC-FX-1
(保護カバー):1個(注5)
FC-FX-1
(保護カバー):1個(注5)
CN-14A-C2
(コネクタ付ケーブル2m):1本
FC-FX-1
(保護カバー):1個(注5)

(注1):指定のない測定条件は、使用周囲温度=+23℃です。

(注2):干渉防止機能を使用する際は、干渉を防止したいアンプ同士の投光周波数を互いに異なる値に設定してください。

但し、FX-101(P)/FX-101(P)-CC2の投光周波数0(工場出荷状態)は、干渉防止機能が働きませんのでご注意ください。

(注3):耐電圧および絶縁抵抗は、アンプ単体における値です。

(注4):型式名末尾に"-CC2"がない機種は、コネクタ付ケーブル(CN-14A-C2)が付属されていません。

必ず別売のコネクタ付ケーブルCN-14A(-R)-C□、コネクタCN-14A、または日本圧着端子製造株式会社製コネクタ(コンタクト:SPHD-001T-P0.5、ハウジング:PAP-04V-S)をご使用ください。

(注5):2011年7月生産分より、保護カバーを付属しています。

寸法図

単位mm

FX-101□
FX-102□

アンプ

FX-101□/FX-102□

(注1):2007年12月生産分より、前面部の形状が変更になっています。

(注2):2011年7月生産分より、保護カバーを付属しています。

旧製品(2007年11月以前生産分)の形状

FX-101□/FX-102□ 旧製品(2007年11月以前生産分)の形状

CN-14A-C□
CN-14A-R-C□

コネクタ付ケーブル(別売)

CN-14A-C□/CN-14A-R-C□

CN-14A-C2は、FX-101(P)-CC2/FX-102(P)-CC2に付属

MS-DIN-4

アンプ取付具(別売)

MS-DIN-4

材質:PBT

MS-DIN-E

エンドプレート(別売)

MS-DIN-E

材質:ポリカーボネート

回路・接続

NPN出力タイプ

FX-10□(-CC2)

入・出力回路図

NPN出力タイプ FX-10□(-Z/-CC2) 入・出力回路図

記号・・・D : 電源逆接続保護用ダイオード
ZD: サージ電圧吸収用ツェナーダイオード
Tr : NPN出力トランジスタ

※1

※1

端子配列図

NPN出力タイプ FX-10□(-Z/-CC2) 端子配列図

端子No.名称
1+V
2出力
3外部入力
40 V

PNP出力タイプ

FX-10□P(-CC2)

入・出力回路図

PNP出力タイプ FX-10□P(-Z/-CC2) 入・出力回路図

記号・・・D : 電源逆接続保護用ダイオード
ZD: サージ電圧吸収用ツェナーダイオード
Tr : PNP出力トランジスタ

※1

※1

端子配列図

PNP出力タイプ FX-10□P(-Z/-CC2) 端子配列図

端子No.名称
1+V
2出力
3外部入力
40 V

検出特性

検出特性図については、以下よりダウンロードできます。
掲載のない機種についてはお問い合わせください。

ファイバ一覧

ファイバラインアップ

■検出距離一覧(PDF)ダウンロード

検出距離一覧(PDF)については、以下よりダウンロードできます。

掲載のない機種についてはお問い合わせください。

ナット型

■透過型

ファイバ型式名検出距離(mm) (注1)
FX-101

FX-102

ナット型M3FT-R31100340
M4FT-R43210640
FT-R41W250710
FT-R42W5102,000
FT-R44Y210640
M6FT-R60Y6901,890

(注1):フリーカットタイプのファイバは、末端部の処理によっては検出距離が最大20%短くなる場合がありますのでご注意ください。

■反射型

ファイバ型式名検出距離(mm) (注1)(注2)
FX-101

FX-102

ナット型M3FD-R31G45150
FD-R32EG2068
FD-R33EG722
FD-R34EG1760
M4FD-R4160170
M6FD-R61Y85185

(注1):フリーカットタイプのファイバは、末端部の処理によっては検出距離が最大20%短くなる場合がありますのでご注意ください。

(注2):検出距離は、白色無光沢紙に対する値です。

ナット型ファイバについては、詳細ページにてご案内しております。

ナット型ファイバ商品情報ページをご参照ください。

>>ナット型ファイバ商品情報ページへ

超品質

■透過型

ファイバ型式名検出距離(mm)
FX-101

FX-102

ネジ型M3FT-30135400
M4FT-40320870
円柱型ø1.5FT-S20135400
ø3FT-S30320870

■反射型

ファイバ型式名検出距離(mm) (注1)
FX-101

FX-102

ネジ型M3FD-3045155
M4FD-4045155
M6FD-60140420
円柱型ø3FD-S3045155

(注1):検出距離は、白色無光沢紙に対する値です。

超品質ファイバについては、詳細ページにてご案内しております。

超品質ファイバ商品情報ページをご参照ください。

>>超品質ファイバ商品情報ページへ

ネジ型

■透過型

ファイバ型式名検出距離(mm) (注1)
FX-101FX-102
ネジ型M3FT-321,3003,600 (注2)
FT-31130340
FT-31W80240
M4 FT-43350970
FT-42300800
FT-42W260720
FT-45X340920
エルボFT-R40270740
M14長距離FT-14014,00019,600 (注2)

(注1):フリーカットタイプのファイバは、末端部の処理によっては検出距離が最大20%短くなる場合がありますのでご注意ください。

(注2):ファイバの長さの関係により、実用上の検出距離としてあります。

■反射型

ファイバ型式名検出距離(mm) (注1)(注2)
FX-101FX-102
ネジ型M3 FD-34G2990
FD-3135140
FD-31W1560
FD-32G70190
FD-32GX75210
極細FD-EG302070
FD-EG31725
M4FD-4135140
FD-41W80230
FD-42G70190
FD-42GW45140
M6 FD-62170450
FD-61120410
FD-61W80230
FD-61G
(受注終了品)
120350
FD-64X75220
エルボFD-R60110240

(注1):フリーカットタイプのファイバは、末端部の処理によっては検出距離が最大20%短くなる場合がありますのでご注意ください。

(注2):検出距離は、白色無光沢紙に対する値です。

ネジ型ファイバについては、詳細ページにてご案内しております。

ネジ型ファイバ商品情報ページをご参照ください。

>>ネジ型ファイバ商品情報ページへ

円柱型

■透過型

ファイバ型式名検出距離(mm) (注1)
FX-101

FX-102

円柱型ø1FT-S114090
ø1.5FT-S22230560
FT-S21130340
FT-S21W80240
ø2.5FT-S321,1003,000
ø3FT-S31W260720
極細ø3FT-E13619
FT-E232280
サイドビュウø4FT-V401,0003,100

(注1):フリーカットタイプのファイバは、末端部の処理によっては検出距離が最大20%短くなる場合がありますのでご注意ください。

■反射型

ファイバ型式名検出距離(mm) (注1)(注2)
FX-101FX-102
円柱型ø1.5FD-S21
(受注終了品)
2570
FD-S231750
ø3FD-S34G2990
FD-S32120345
FD-S32W80230
FD-S3135140
FD-S33GW45140
極細ø1.5FD-E13515
ø3FD-E232070

(注1):フリーカットタイプのファイバは、末端部の処理によっては検出距離が最大20%短くなる場合がありますのでご注意ください。

(注2):検出距離は、白色無光沢紙に対する値です。

円柱型ファイバについては、詳細ページにてご案内しております。

円柱型ファイバ商品情報ページをご参照ください

>>円柱型ファイバ商品情報ページへ

スリーブ

■透過型

ファイバ型式名検出距離(mm) (注1)(注2)
FX-101FX-102
ネジ型M3FT-31S130340
M4FT-42S300800
円柱型極細ø3FT-E13619
FT-E232280
サイドビュウø2FT-V23160400
FT-V2595260
FT-V24W3590
ø2.5FT-V30180480

(注1):フリーカットタイプのファイバは、末端部の処理によっては検出距離が最大20%短くなる場合がありますのでご注意ください。

(注2):ファイバの長さの関係により、実用上の検出距離としてあります。

■反射型

ファイバ型式名検出距離(mm) (注1)(注2)
FX-101FX-102
ネジ型極細M3FD-EG30S2070
M4FD-41S35140
FD-41SW1560
M6FD-61S130360
円柱型極細ø1.5FD-E13515
ø3FD-E232070
サイドビュウø3FD-V302575
FD-V30W620
ø5FD-V5040100

(注1):フリーカットタイプのファイバは、末端部の処理によっては検出距離が最大20%短くなる場合がありますのでご注意ください。

(注2):検出距離は、白色無光沢紙に対する値です。

スリーブファイバについては、詳細ページにてご案内しております。

スリーブファイバ商品情報ページをご参照ください。

>>スリーブファイバ商品情報ページへ

フラット型

■透過型

ファイバ型式名検出距離(mm) (注1)
FX-101FX-102
フラット型 FT-Z30H1,4003,200
FT-Z30HW1,4003,200
FT-Z30E1,2003,200
FT-Z30EW1,4002,600
FT-Z307102,300
FT-Z30W5401,800
ボス付きFT-Z20W280730
FT-Z20HBW100320
FT-Z40W4101,200
FT-Z40HBW260720

(注1):フリーカットタイプのファイバは、末端部の処理によっては検出距離が最大20%短くなる場合がありますのでご注意ください。

■反射型

ファイバ型式名検出距離(mm) (注1)(注2)
FX-101FX-102
フラット型ボス付きFD-Z20W2~321~80
FD-Z20HBW2~301~90
FD-Z40W1~74200
FD-Z40HBW1~900.5~240

(注1):フリーカットタイプのファイバは、末端部の処理によっては検出距離が最大20%短くなる場合がありますのでご注意ください。

(注2):検出距離は、白色無光沢紙に対する値です。

フラット型ファイバについては、詳細ページにてご案内しております。

フラット型ファイバ商品情報ページをご参照ください。

>>フラット型ファイバ商品情報ページへ

狭光芒

■透過型

ファイバ型式名検出距離(mm) (注1)
FX-101FX-102
狭光芒 FT-KS402,2003,600 (注2)
サイドビュウFT-KV402,2003,600 (注2)
FT-KV40W2,2003,600 (注2)
FT-KV26135560
FT-KV26H1160500

(注1):フリーカットタイプのファイバは、末端部の処理によっては検出距離が最大20%短くなる場合がありますのでご注意ください。

(注2):ファイバの長さの関係により、実用上の検出距離としてあります。

■ミラー反射型

ファイバ型式名検出距離(mm) (注1)(注2)
FX-101FX-102
偏光フィルタ付FR-Z50HW100~550100~830
ウェーハマッピングFR-KZ22E15~20015~360
狭光芒ヘッドONFR-KZ50H20~20020~350
サイドONFR-KZ50E20~20020~350

(注1):フリーカットタイプのファイバは、末端部の処理によっては検出距離が最大20%短くなる場合がありますのでご注意ください。

(注2):検出距離は、製品同梱の反射ミラーの設置可能範囲を示します。検出物体の検出は反射ミラー設置可能範囲以下でも可能です。

■反射型

ファイバ型式名検出距離(mm) (注1)(注2)
FX-101FX-102
長距離FD-Z50HW10~20010~530

(注1):フリーカットタイプのファイバは、末端部の処理によっては検出距離が最大20%短くなる場合がありますのでご注意ください。

(注2):検出距離は、白色無光沢紙に対する値です。

狭光芒ファイバについては、詳細ページにてご案内しております。

狭光芒ファイバ商品情報ページをご参照ください。

>>狭光芒ファイバ商品情報ページへ

エリア

■透過型

ファイバ型式名検出距離(mm) (注1)
FX-101FX-102
スクリーンFT-A323,600 (注2)3,600 (注2)
FT-A32W3,600 (注2)3,600 (注2)
FT-A111,9003,600 (注2)
FT-A11W1,7003,400
アレイFT-AL05250660

(注1):フリーカットタイプのファイバは、末端部の処理によっては検出距離が最大20%短くなる場合がありますのでご注意ください。

(注2):ファイバの長さの関係により、実用上の検出距離としてあります。

■反射型

ファイバ型式名検出距離(mm) (注1)(注2)
FX-101FX-102
スクリーンFD-A16120240
アレイFD-AL11
(受注終了品)
100285
FD-AL1280240

(注1):フリーカットタイプのファイバは、末端部の処理によっては検出距離が最大20%短くなる場合がありますのでご注意ください。

(注2):検出距離は、白色無光沢紙に対する値です。

エリアファイバについては、詳細ページにてご案内しております。

エリアファイバ商品情報ページをご参照ください。

>>エリアファイバ商品情報ページへ

限定反射型

■反射型

ファイバ型式名検出距離(mm) (注1)(注2)
FX-101FX-102
ガラス基板検出FD-L32H16~300~50
FD-L30A0~400~50
FD-L31A5~304~33
FD-L22A
(受注終了品)
0~190~25
FD-L24A0~190~21
FD-L23
(受注終了品)
0~280~30
FD-L250~250~30
FD-L110~80~9
FD-L100~4.50~5.5
FD-L213~151.5~16
FD-L21W7~123~14
汎用FD-L20H5~151~30
超小型FD-L12W1~4.50.5~7

(注1):検出距離は、透明ガラス板100×100×t0.7mm(FD-L32HはR端面、FD-L21およびFD-L21Wはt2mm)[FD-L20Hは白色無光沢紙、FD-L10はシリコンウェーハ100×100mm]に対する値です。

(注2):フリーカットタイプのファイバは、末端部の処理によっては検出距離が最大20%短くなる場合がありますのでご注意ください。

限定反射型ファイバについては、詳細ページにてご案内しております。

限定反射型ファイバ商品情報ページをご参照ください。

>>限定反射型ファイバ商品情報ページへ

ミラー反射型

■ミラー反射型

ファイバ型式名検出距離(mm) (注1)(注2)
FX-101FX-102
偏光フィルタ付FR-Z50HW100~550100~830
ウェーハマッピングFR-KZ22E15~20015~360
狭光芒ヘッドONFR-KZ50H20~20020~350
サイドONFR-KZ50E20~20020~350

(注1):フリーカットタイプのファイバは、末端部の処理によっては検出距離が最大20%短くなる場合がありますのでご注意ください。

(注2):検出距離は、製品同梱の反射ミラーの設置可能範囲を示します。検出物体の検出は反射ミラー設置可能範囲以下でも可能です。

ミラー反射型ファイバについては、詳細ページにてご案内しております。

ミラー反射型ファイバ商品情報ページをご参照ください。

>>ミラー反射型ファイバ商品情報ページへ

耐薬品

■透過型

ファイバ型式名検出距離(mm) (注1)
FX-101FX-102
耐薬品FT-Z802Y5203,100
FT-HL80Y9902,340
FT-L80Y1,1002,600
FT-V80Y340800

(注1):フリーカットタイプのファイバは、末端部の処理によっては検出距離が最大20%短くなる場合がありますのでご注意ください。

■反射型

ファイバ型式名検出距離(mm) (注1)(注2)
FX-101

FX-102

耐薬品FD-S60Y140300

(注1):フリーカットタイプのファイバは、末端部の処理によっては検出距離が最大20%短くなる場合がありますのでご注意ください。

(注2):検出距離は、白色無光沢紙に対する値です。

耐薬品ファイバについては、詳細ページにてご案内しております。

耐薬品ファイバ商品情報ページをご参照ください。

>>耐薬品ファイバ商品情報ページへ

耐熱

■透過型

種類耐熱温度ファイバ型式名検出距離(mm) (注1)
FX-101FX-102
耐熱350℃FT-H35-M2170490
FT-H35-M2S6170490
200℃FT-H20W-M1100300
FT-H20-M1210540
130℃FT-H13-FM2250700
耐熱・ジョイント200℃FT-H20-J20-S135420
FT-H20-J30-S135420
FT-H20-J50-S135420
FT-H20-VJ50-S150500
FT-H20-VJ80-S150500

(注1):フリーカットタイプのファイバは、末端部の処理によっては検出距離が最大20%短くなる場合がありますのでご注意ください。

■反射型

種類耐熱温度ファイバ型式名検出距離(mm) (注1)(注2)
FX-101FX-102
耐熱ネジ型350℃FD-H35-M275280
FD-H35-M2S675280
FD-H35-20S85200
200℃FD-H20-M1120300
FD-H20-2190280
130℃FD-H13-FM2100280
限定反射型
ガラス基板検出
300℃FD-H30-L322~90~17
250℃FD-H25-L434~164~23
FD-H25-L457~357~38
180℃FD-H18-L310~100~25

(注1):検出距離は、白色無光沢紙(FD-H30-L32およびFD-H18-L31はガラス板50×50mm、FD-H25-L43およびFD-H25-L45は透明ガラス板100×100×t 0.7mm)に対する値です。

(注2):フリーカットタイプのファイバは、末端部の処理によっては検出距離が最大20%短くなる場合がありますのでご注意ください。

耐熱ファイバについては、詳細ページにてご案内しております。

耐熱ファイバ商品情報ページをご参照ください。

>>耐熱ファイバ商品情報ページへ

ワンタッチ取り付け方式耐真空

■透過型

ファイバ型式名検出距離(mm)(注1)
FX-101FX-102
耐真空透過型FT-40V110280

(注1)大気側ファイバFT-J9(別売)はフリーカットタイプです。フリーカットタイプのファイバは、末端部の処理によっては検出距離が最大20%短くなる場合がありますのでご注意ください。

■反射型

ファイバ型式名検出距離(mm) (注1)(注2)
FX-101FX-102
耐真空長距離反射型FD-KZ50V25~8010~220
限定反射型FD-L10V2.5~6.50~11

(注1):検出距離は、透明ガラス板100×100×t 0.7mmに対する値です。

(注2):大気側ファイバFT-J9(別売)はフリーカットタイプです。フリーカットタイプのファイバは、末端部の処理によっては検出距離が最大20%短くなる場合がありますのでご注意ください。

ワンタッチ取り付け方式 耐真空ファイバについては、詳細ページにてご案内しております。

ワンタッチ取り付け方式 耐真空ファイバ商品情報ページをご参照ください。

>>ワンタッチ取り付け方式 耐真空ファイバ商品情報ページへ

耐真空

■透過型

ファイバ型式名検出距離(mm)
FX-101FX-102
耐真空透過型FT-H30-M1V-S110280

■反射型

ファイバ型式名検出距離(mm) (注1)
FX-101FX-102
耐真空反射型FD-H30-KZ1V-S25~8010~220
限定反射型FD-H30-L32V-S2.5~6.50~11

(注1):検出距離は、透明ガラス板100×100×t 0.7mmに対する値です。

耐真空ファイバについては、詳細ページにてご案内しております。

耐真空ファイバ商品情報ページをご参照ください。

>>耐真空ファイバ商品情報ページへ

特殊形状ファイバ

特殊形状ファイバ

ファイバ型式名検出距離(mm)
FX-101FX-102
耐熱・コの字型FT-PK40H15(固定)5(固定)

(注1):フリーカットタイプのファイバは、末端部の処理によっては検出距離が最大20%短くなる場合がありますのでご注意ください。

特殊形状ファイバについては、詳細ページにてご案内しております。

特殊形状ファイバ商品情報ページをご参照ください。

>>特殊形状ファイバ商品情報ページへ

受注終了品

メタルゼロ

■透過型

ファイバ型式名検出距離(mm) (注1)
FX-101FX-102
ネジ型M4FT-41300800

(注1):フリーカットタイプのファイバは、末端部の処理によっては検出距離が最大20%短くなる場合がありますのでご注意ください。

■反射型

ファイバ型式名検出距離(mm) (注1)(注2)
FX-101FX-102
ネジ型M4FD-G4050120
M6FD-G60100410

(注1):フリーカットタイプのファイバは、末端部の処理によっては検出距離が最大20%短くなる場合がありますのでご注意ください。

(注2):検出距離は、白色無光沢紙に対する値です。

メタルゼロファイバについては、詳細ページにてご案内しております。

メタルゼロファイバ商品情報ページをご参照ください。

>>メタルゼロファイバ商品情報ページへ

使用上のご注意

  • 本製品は、人体保護用の検出装置としては使用しないでください。
  • 人体保護を目的とする検出にはOSHA、ANSI、およびIEC等の各国の人体保護用に関する法律および規格に適合する製品をご使用ください。

FX-300/FX-410シリーズとの併用について

  • FX-100シリーズは、FX-300/FX-410シリーズで採用した横連結コネクタを使用していません。コネクタ付ケーブルによる横連結はできませんので、ご注意ください。また、光通信機能も装備していませんので、FX-300/FX-410シリーズとの干渉防止などはできません。FX-300/FX-410シリーズと並べてご使用になる場合は、同一機種ごとにまとめて設置してください。

取り付け

<DINレールを使用する場合>

アンプの取り付け方法

[1]取り付け部後部を35mm幅DINレールにはめ込みます。

[2]取り付け部後部を35mm幅DINレールに押さえ付けながら、取り付け部前部を35mm幅DINレールにはめ込みます。

取り付け

アンプの取り外し方法

[1]アンプを持ち、前方に押し付けます。

[2]前部を持ち上げれば、外すことができます。

アンプの取り外し方法

(注1):アンプを前方に押し付けずに前部を持ち上げると、取り付け部後部のツメが折れますのでご注意ください。

<ビスを使用する場合>

  • ビスで取り付ける場合は、M3座金組込ビスを使用し、締め付けトルクは0.5N・m以下としてください。

ビスを使用する場合

配線

  • 配線作業は、必ず電源を切った状態で行なってください。
  • 定格範囲以上の電圧の印加や、直接交流電源に接続すると、破損や焼損のおそれがありますので、ご注意ください。
  • 負荷の短絡や誤配線は、破損や焼損のおそれがありますので、ご注意ください。
  • 高圧線や動力線との並行配線や、同一配線管の使用は避けてください。誘導による誤動作の原因となります。
  • 電源入力は、定格を超えないよう電源変動をご確認ください。
  • 電源に市販のスイッチングレギュレータをご使用になる場合には、必ず電源のフレームグランド(F.G.)端子を接地してください。
  • センサ取り付け部周辺にノイズ発生源となる機器(スイッチングレギュレータ、インバータモータなど)をご使用の場合は、機器のフレームグランド(F.G.)端子を必ず接地してください。
  • ケーブル延長する場合は、0.3mm2以上のケーブルにて全長100mまで可能です。但し、ノイズを避けるため、配線はできる限り短くしてください。

各部の名称

各部の名称

SETモードについて

  • RUNモード時にMODEキーを2秒間押すとSETモードに切り換わります。
設定項目工場出荷状態内 容
ティーチング2点ティーチング、リミットティーチング、フルオートティーチングのいずれかでしきい値の設定が行なえます。
出力動作設定
[非入光時ON]
入光時ONまたは非入光時ONの設定が行なえます。
タイマ動作設定
[タイマなし]
タイマなし、オンディレイタイマ、オフディレイタイマの設定が行なえます。
タイマ時間設定
[オンディレイタイマ:10ms]


[オフディレイタイマ:10ms]
タイマ動作設定モードでオンディレイタイマまたはオフディレイタイマに設定した場合、タイマ時間の設定が行なえます。
タイマなし設定時は表示されません。
投光量可変設定
※  [レベル3]
入光量が飽和した場合、投光量の減光設定が行なえます。
投光周波数設定FX-101□

[0(応答時間:250μs以下)]

FX-102□

[1(応答時間:2.5ms以下)]
ファイバを並べて使用する際、異なる投光周波数に設定することで干渉を防止することができます。
但し、投光周波数0に設定した場合は干渉防止機能が働きません。
投光周波数により応答時間が変わります。

※2007年11月以前生産分は、 となります。

PROモードについて

  • RUNモード時にMODEキーを4秒間押すとPROモードに切り換わります。
設定項目工場出荷状態内 容
シフト設定
[シフト量15%]
リミットティーチングおよびしきい値追従周期設定のシフト量を0~80%の範囲で設定することができます。
現在の入光量をそのまましきい値にしたい場合、0%を選択してください。
外部入力設定
[投光停止]
投光停止、リミットティーチング〔+〕、リミットティーチング〔-〕、フルオートティーチング、ECO(注1)、2点ティーチング、入光量テストの中から外部入力を選択することができます。
入光量テストは、外部入力時にしきい値と入光量がシフト量の半分以下の場合、パルス出力を行ないます。例えば、シフト量が20%の場合、しきい値±10%以内。
しきい値記憶設定モード
(注2)
外部入力でリミットティーチングまたはフルオートティーチング、2点ティーチングで設定したしきい値を記憶します。
しきい値追従周期設定
(注3)
入光量>しきい値のとき、入光量の変化に応じて設定した周期ごとにしきい値を変化させます。追従のシフト量は、シフト設定モードで設定したシフト量です。但し、しきい値は記憶されません。
GETA機能設定
(注4)(注5)
アンプごとの現在の入光量を目標値に補正し、ばらつきを抑えることができます。入光量を補正する目標値を、0~2,000から100単位ごとに選択することができます。例えば、入光量が1,500のときに目標値を2,000に設定すると、入光量が2,000になります。
ECO設定デジタル表示部の点灯/消灯の設定が行なえます。
ECO設定をONにすると、RUNモード時に約20秒で表示部が消灯します。再度表示部を点灯させるには、3つのキーいずれかを2秒以上押してください。
デジタル表示反転設定デジタル表示を反転させることができます。
しきい値余裕度設定現在の入光量に対するしきい値の余裕度が確認できます。
余裕度がない場合、デジタル表示部を点滅させることができます。
に設定:機能しない。
に設定:緑色点滅。
に設定:赤色点滅。
に設定:赤色、緑色点滅。
に設定:外部入力でのリミットティーチングまたは2点ティーチングを行なう際、基準の入光量とティーチング後のしきい値の比率が200%以上の場合、またはシフト量の半分以下の場合、100msごとに出力がON/OFFします。(注6)
設定コピーマスタ側アンプの設定内容をスレーブ側アンプにコピーすることができます。詳細については、「設定コピー機能について」をご参照ください。
リセット全設定を工場出荷状態に戻します。

デジタルファイバセンサ FX-100

設定コピー機能について

詳細はマニュアルをご覧下さい。

その他

  • 電源投入時の過渡的状態(0.5s)を避けてご使用ください。
  • 種類にもよりますが、ラピッドスタート式や高周波点灯式の蛍光灯および太陽光などの光は、検出に影響を及ぼすことがありますので、直接入光しないようにご注意ください。
  • 屋外で使用しないでください。
  • 蒸気、ホコリなどの多い所での使用は避けてください。
  • シンナーなどの有機溶剤や強い酸、アルカリ、油、油脂がかからないようにご注意ください。
  • 引火性、爆発性ガスの雰囲気中での使用はできません。
  • 製品の分解・修理・改造などは、絶対にしないでください。
  • 本製品は、EEPROMを採用しています。EEPROMには寿命があり、ティーチングを10万回以上行なうことができません。

クイック設定機能について

クイック設定機能について

(注1):2007年11月生産分までは、OFFとONの2レベルになります。レベル2(ON)はレベル3(OFF)の約40%の投光量になります。

バージョンアップ品と従来品の違い

  • バージョンアップ品(2007年12月以降生産分)は、投光部挿入口付近に“P”が刻印してあります。従来品は、無刻印です。外形および機能が変更になっています。
<バージョンアップ品>  
pic28
 <従来品>
pic29

コード設定機能について

MENU

最近チェックした商品

最近チェックした品番