MENU

実装工程のムダとコスト、減らせていますか?

新登場!リフロー実装で現場を変える、工程革命のパワーリレー

フロー実装からリフロー実装による工程簡素化・外注コスト削減

小型で大電流対応(10A、通電のみ12A)。LQリレー標準タイプから無理なく置き換え可能

  • #パワーリレー 小型
  • #パワーリレー リフロー対応
  • #PLC 電子部品選定
  • #基板実装 コスト削減
  • #リレー 標準品 置き換え
  • #パナソニック LQシリーズ
  • #インバータ用リレー
  • #エアコン基板部品

LQリレーリフロー対応タイプ
無料リーフレット

特長やスペックをまとめた資料をご用意しました。
評価や比較検討をスムーズに進める第一歩として、
ぜひご活用ください。

About【90秒でわかる!紹介動画】                        

今回、好評の小型パワーLQリレーシリーズに、リフロー対応タイプが登場いたしました。

Aboutそのリレー、本当に“今の現場”に最適ですか?

LQRelay1

リレーが、工程の"足かせ"に
なっていませんか?

 基板設計において、従来のスペック重視に加え、実装という新たな視点でのパワーリレー選定が、今後ますます求められます。これにより、工程の一元化が図れ、基板の生産効率向上が期待されます。
 
 パワーリレーはフロー工程での実装が主流であり、さまざまなコストや手間が発生します。たとえば、自社で実装する場合には、治具のコストがかかるほか、外注対応となれば、さらに時間とコストが増大します。
 
 パナソニックのLQリレーリフロー対応タイプは、小型かつ大電流に対応しながら、リフロー実装が可能。
LQリレー標準タイプと同端子配列のため、無理なく置き換えられる設計で、“工程を変えずに、課題を変える”選択肢を提供します。

まずは情報収集がしたい方

基本仕様や特長がまとまった資料を一括でご確認いただけます。

Problemこんな課題を感じていませんか?

LQRelay_problem_1

フロー実装のためだけに
工程を分けている

  • 実装工程にリフロー工程とフロー工程の両方が必要となるため作業負担が増し、ミスのリスクも高まる
  • フロー実装のために、治具の調達、都度フローパレットの設計する手間が発生
  • 外注対応となれば、さらに時間とコストが増大
LQRelay_problem_2

小型化が進む中で
大電流対応リレーの選定が難しい

  • インバータや空調制御基板では「限られたスペース」で「高容量スイッチング」が求められる
  • 電流容量を満たすためにリレーが大型化し、基板レイアウトの自由度が下がる
  • 高さやフットプリントの制約により、筐体設計との整合も取りづらい
LQRelay_problem_3

部品選定における
環境対応要件への不安

  • 国際的な環境規制強化(RoHS/REACH)や顧客からの要請により、「環境物質対応」は設計段階から避けて通れない条件に
  • 特に海外市場向け製品では、ハロゲン含有の有無が採用可否に直結するケースもあり、仕様確認・証明書類の対応が負担に

Point“実装現場の制約”から設計者を解放する、新たな選択肢

LQリレーは、従来の制約条件を超えて、設計・生産の柔軟性を大きく向上させます。
小型・大電流という物理的特性に加え、リフロー対応という“プロセス設計の自由度”を得ることで、FA機器や空調制御、電源設計の現場に多面的な成果をもたらします。

LQRelay_point_1

人手に頼らない製造ラインへ​

従来、複数工程に分かれていた実装工程を一本化にすることで、段取り替えの手間や熟練作業者への依存を大幅に軽減。その結果、人件費の削減、作業ミスの抑制、工程全体の負担軽減につながります。

LQRelay_point_2

治具に縛られないモノづくりへ

フロー工程で必要だったフローパレット設計や保管、管理が不要に。無駄な工程、保管、管理を省き、コスト削減を実現いたします。

LQRelay_point_3

電気代も、地球へのやさしさも、
​あきらめないモノづくりへ

実装工程を一本化にすることで、電力消費を抑制。
ハロゲンフリー対応により、環境負荷低減とサステナブルな設計を実現いたします。

実装・調達・設計の現場で、数値が証明する
“LQリレーリフロー対応タイプの効果”。

フロー工程を無くすことで

実装に伴うトータルコスト
最大 80%

削減

フロー実装用の治具準備・段取り替え・外注依頼などのプロセスが不要となり、実装工程全体にかかる人件費を約80%削減。
少量多品種生産にも柔軟に対応しやすくなります。
*当社調べ、従来のオペレーター数や部品1個当たりにかかる人件費と比較

まずは情報収集がしたい方

基本仕様や特長がまとまった資料を一括でご確認いただけます。

Customer's Voice導入事例

 

採用インタビュー動画


ご採用会社:
三菱電機株式会社様

開発背景

従来のリレーでは、実装工程においてフロー対応が必要なため、ライン分割や段取り替えといった課題がありました。
本製品ではリフロー実装を可能にすることで、工程負担の削減を目指しました。

結果として、“リレーを変えただけで、基板の生産効率向上が実現した”とご評価いただき、基板実装の効率化に大きく貢献しています。
最終的に、海外市場のニーズに対応することができ、特にお客様から高評価をいただく導入となりました。

まずは情報収集がしたい方

基本仕様や特長がまとまった資料を一括でご確認いただけます。

support技術者目線に立った、信頼のサポート体制

LQリレーの導入をご検討いただく際、パナソニック インダストリーでは開発初期から量産フェーズまで一貫した技術サポートを提供しています。
電子部品メーカーとしての専門知見と、現場課題に寄り添う姿勢で、設計・調達のご担当者を支援します。

LQRelay_support_1

信頼性・実装に関する技術サポート

  • 耐環境性能・信頼性データの提供

  • フロー→リフロー移行時の設計留意点を明示

LQRelay_support_2

実装工程に即した検証・評価支援

  • 実機評価後の商品解析支援

  • 顧客要望による評価依頼の対応

LQRelay_support_3

グローバル展開にも対応可能な支援体制

  • 海外安全規格(UL、VDE等)の準拠

  • 海外拠点での評価・調達をスムーズに支援

FAQよくあるご質問

お客さまからよく寄せられるご質問とその回答をご案内しております。

Q.

LQリレーのリフロータイプと標準タイプの違いは?

A.

外観寸法や定格はほぼ同等ですが、耐熱仕様を最適化し、リフロー実装に対応しています。ピン配置も互換性があり、既存基板設計を活かして移行できます。

Q.

リフロー対応タイプはフロー実装も可能ですか?

A.

リフロー実装を想定した設計ですが、条件によりフロー実装も可能です。具体的な実装条件については、弊社までご相談ください。

Q.

実装時の推奨条件(温度プロファイルなど)はありますか?

A.

はい、推奨のリフロープロファイルを含む技術資料をご用意しています。温度条件・実装基板材質に応じた最適な条件をご案内いたします。

Q.

海外向け製品にも使えますか?

A.

はい。LQリレーはUL、VDEなどの主要規格に対応しており、グローバル製品にも安心してご使用いただけます。調達や技術サポートも海外対応可能です。

Q.

サンプル提供や信頼性データの入手は可能ですか?

A.

可能です。用途や必要データに応じた個別対応を行っております。お客様の設計検討段階に応じて、評価用サンプルや試験データを迅速にご提供します。

まずは情報収集がしたい方

基本仕様や特長がまとまった資料を一括でご確認いただけます。

Lineupリフロー対応タイプ 商品ラインアップパナソニック インダストリー

パナソニックでは、パワーリレーに加え、シグナルリレーやスイッチなどでもリフロー対応製品を多数取り揃えています。

LQRelay_reflow-1

  • # パワーリレー
  • # メカニカルリレー

LQリレー
小型で大電流対応(10A、通電のみ12A)リレー。家電機器や産業機器市場において、突入防止短絡抵抗用途に対応。

DWRelay_reflow

  • # パワーリレー
  • # メカニカルリレー

DWリレー
小型・低消費電力設計に加え、耐突入電流性能にも優れた16A対応の有極ラッチングリレー。高信頼性と省エネを両立し、幅広い用途に対応。

 

SF-MRelay_reflow

  • # パワーリレー
  • # メカニカルリレー
  • # 安全リレー

SF-Mリレー
安全規格に準拠した強制ガイド接点構造を備えた、低背・小型安全リレー。低消費電力タイプのため省エネルギー設計に貢献。

GNRelay_reflow-1

  • # シグナルリレー
  • # メカニカルリレー

GNリレー
高感度(定格消費電力100 mW)の2c接点 接点容量1A 小型・スリム形状の信号用リレー

GQRelay_reflow-2

  • # シグナルリレー
  • # メカニカルリレー

GQリレー
高感度(定格消費電力100 mW)の2c接点 接点容量 2A 小型・フラット形状の信号用リレー

TXRelay_reflow-1

  • # シグナルリレー
  • # メカニカルリレー

TXリレー
耐サージ電圧6000VのTX-Dリレー、突入電流7.5AのTX-THリレー等、バリエーションがある信号用リレー

TQRelay_reflow-1

  • # シグナルリレー
  • # メカニカルリレー

TQリレー
接点容量2A 30VDCまで制御可能なフラット形状の小型信号用リレー

PMOSRelay_reflow-1

  • # 半導体リレー

PhotoMOSリレー(半導体リレー)
出力部にMOSFETを使用した小型・無接点で長寿命な半導体リレー。低オン抵抗・高速応答が特長。

LTSW_reflow-1

  • # スイッチ
  • # タクタイルスイッチ
  • # ライトタッチスイッチ

タクタイルスイッチ(ライトタッチスイッチ)
小型・薄型のモーメンタリー式微小電流用スイッチ。ストローク・操作感触のバリエーションを取り揃え。

DTSW_reflow-1

  • # スイッチ
  • # ディテクタスイッチ

ディテクタスイッチ
独自の接点技術で高接触信頼性を実現。豊富な取り付け方法・動作方向に対応。各種電子機器のメカ検知に。

p4sConnector-1

  • # コネクタ

コネクタ
さまざまな環境に強い高信頼コンタクト構造。低背・狭ピッチ・高電流対応で、ICT、産業用途に対応。

 

リーフレット表紙

導入検討の第一歩に。
LQリレーリフロー対応タイプの特長やスペックを
まとめた資料をご用意しました。

LQリレーの導入を検討される方向けに、技術資料・提案支援ツールをご用意しています。
社内共有・上申用にも活用いただける内容です。設計検討や社内提案資料としてご活用ください。


➡カタログのダウンロードはこちら

  • LQリレー製品カタログ(PDF)主要仕様一覧、外形寸法図、推奨用途を網羅したベーシック資料
  • LQリレー全タイプのスペック比較資料:従来品(標準タイプ、インラッシュ強化絶縁タイプ) vs リフロー対応タイプ
  • リフロー実装時の注意事項

3分でわかる!
LQリレーリフロー対応タイプ
無料リーフレット

特長やスペックをまとめた資料をご用意しました。
評価や比較検討をスムーズに進める第一歩として、
ぜひご活用ください。